python
古い資料だとpyenvインストールでは.bash_profileに
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv" export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH" eval "$(pyenv init -)"と書けと書いてあるがこれは(現在では)間違いであるようだ。この状態では
$ pyenv install 3.9.7 $ pyenv global 3.9.7 $ pyenv versions system * 3.9.7 $ python --version Python 2.7.5 $ python3 --version Pyhon 3.6.8 $ which python /user/bin/pythonのようにバージョンが切り替わらないままになってしまう。
正しくは
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv" export PATH="$PYENV_ROOT/shims:$PATH" eval "$(pyenv init -)"である。
これで~/.pyenv/shims/以下にインストールされたpythonがシェルから見えるようになり
$ pyenv global 3.9.7 $ pyenv versions system * 3.9.7 $ python --version Python 3.9.7のようにバージョン切り替えに成功する。