JP / EN

広告
2024/12/03

女主人公のメトロイドヴァニアゲームの紹介

タグ:ゲーム

メトロイドヴァニアは探索要素のある2Dアクションゲームの総称で、昨今のインディーゲームでも人気のジャンルである。 アクションゲームの主人公といえば「マリオ」や「アーサー」のように筋骨隆々とした壮年~中年男性でもよいという風潮がある。 しかしゲーマーの中には「俺はアクションゲームでも主人公が美少女でなければ気が済まんのだ!」 という硬派な美少女愛好家の方もおられるかもしれない。 そこで主人公が女性や、特に美少女であるようなメトロイドヴァニアゲームを調べてまとめることにした。

メトロイドシリーズ

メトロイドヴァニアと銘打つからには触れなければいけないので、 有名とはいえネタバレではあるものの紹介してしまうとメトロイドシリーズの主人公はアラン・サムスという女性である。 大体のシリーズでゲームをクリアするとパワードスーツを脱いだ主人公をクリアご褒美的に見ることができ、 ごついスーツからは想像のつかないブロンド髪の美女が現れる。 とはいえスマブラでもスーツなしのサムスを見ることができるので、これはもう驚きではないかもしれない。


画像:メトロイドドレッド(Amazonより引用)



ラビリビ

ラビリビ(Rabi-Ribi)は台湾初のインディー 大胆にも主人公はバニーガールである。 弾幕の見た目の気圧されなければアクションはよく調整されており、難易度は中程度であると思う。 チャラクターデザインはごちうさ、弾幕は東方からそれぞれインスパイアされているのかもしれない。 バニーガール好きや、弾幕好きのメトロイドヴァニアゲーマーに特におすすめの作品である。


画像:ラビリビ(Steamより引用)

TEVI

ラビリビのチーム、CreSpiritの最新作は主人公はバニーガールであるが前作より露出は減ってしまった(笑。 スチームパンクと天使や悪魔などのファンタジー種族が共存したの世界観で、アクション要素に関しては前作に近い。 シナリオがややシリアスに寄ったので、重厚な世界観とバニーガールと弾幕とスチームパンクが好きな メトロイドヴァニアゲーマーに特におすすめの作品である。


画像:TEVI(Steamより引用)

エンダーリリーズ

美少女ゲーというより高難易度ソウルライク系列の名作として語られることが多い作品である。 しかしアクションが難しいので落ち着いて眺める人はなかなかいないかもしれないが、主人公・白巫女の末裔リリィちゃん はかなりかわいい。ただし他に美少女キャラは出ない(イレイェンやシーグリッドを美少女だと解釈する人はいるらしい)。 とはいえ難易度が高くダークファンタジー世界観もきついので、美少女しか好きでない人には進めにくいのも事実である。 ソウルライクが好きなメトロイドヴァニアゲーマーに特におすすめの作品である。


画像:エンダーリリーズ(Steamより引用)



シャンティと7人のセイレーン

米国のインディースタジオが製作した探索要素のあるプラットフォーマー・ゲームである。 主人公シャンティーは人間とジーニー(いわゆるランプの魔人)のハーフである。 アラジンを彷彿とさせるようなキャラクターデザインであるが、アニメ調に寄せられており我々から見ても 褐色美少女のように見えるシャンティーが魅力的である。 シャンティーは動物に変身して様々な能力を使うのだが、変身バンクとしてドット絵モーションでベリーダンスが 描かれこれがなかなかセクシーである。 米国製であり、またアラブ文化圏のモチーフを取り込んでいることで二重にエキゾチックな低~中難易度作品と言えるだろう。


画像:シャンティと7人のセイレーン(Amazonより引用)

ロスト・ルーインズ

ロスト・ルーインズは韓国のスタジオが手掛けた女子高生が主人公のホラー系メトロイドヴァニアである。 女子高生が異世界に転生してサバイブするストーリーであり流行りの異世界転生も入れてくるなどなかなかツボを抑えている。 巨大スライム娘などのモンスター娘もでるのでその方面の愛好家にもおすすめである。ただしホラー・グロテスク要素があるので苦手な人は注意されたい。


画像:ロスト・ルーインズ(Steamより引用)

おすすめ記事

メトロイドヴァニアとは何か~プレイヤーと製作者の視点から

ゲーム製作を学ぶのにお勧めの大学・学部

ラビリビの"ログソー"は「肉骨獣」の中国語読み



このエントリーをはてなブックマークに追加

https://wonderhorn.net/